2009年3月14日 (土)

こんぺいとう結成20周年記念グルメの旅

一泊二日ですが札幌と小樽で海の幸を堪能して来ました。2009031415_0582009031415_001 2009031415_002 2009031415_003 2009031415_005 2009031415_006 

この他にお通しはもずく。デザートは桜のアイス。桜餅の味がしました。洋梨、にバニラもありました。

飛行機が一時間遅れたのでランチが終わったのは午後4時頃。夕食は午後7時に予約していたので、腹こなしのために札幌ファクトリー内を散策。6時半過ぎにタクシーですすきのにある『磯金』へ。リーダーの仕事仲間のお薦め処。2009031415_019 2009031415_020 2009031415_026 2009031415_028 2009031415_033 2009031415_032 2009031415_036 2009031415_038 2009031415_041 2009031415_042

美味しくて安い!

その後、駅前のJRタワーへ夜景を見に行く。

翌日の朝食はホテルのバイキング。う~ん、美味しい。これもお腹一杯食べた。その後、時計台で記念写真を撮り小樽へ。ガラス館とお土産屋さんを手早く見てランチは回転寿司の『とっぴ~』地元の人のお薦めだけあって安くてねたは良く美味しかった。価格は136円と241円の二つだけで驚き!サーモンは肉厚でほんとうまうま。とろ鯖、生牡蠣、いか、たこ、貝柱、うに等、まだ食べたいものはあったのですが残念ながら満腹で食べられない。こんな回転寿司だったら毎日行きたい。

あっ!という間でしたがうまうま満足のグルメ旅でした。皆さん、お疲れ様でした。また積み立てをして行こうね。\(^_^)/

| | コメント (0)

2009年1月13日 (火)

初陶芸日

今日は初陶芸のおけいこ日。先生のお宅の可愛いお正月飾り。20090113_002_2

20090113_003

外の寒さも何のその、陶芸に夢中今日は写真を忘れずに撮りました。みんなに同じものを何個も飽きもせず作るねと言われながら今日も作ったの(^_^;)  

ボチボチなんで・・・今年中に後何個作れるかしら?

今年の初おやつ20090113_004

抹茶にユリネ入り蒸しケーキ。先生の奥様清子さんの手作り。美味しゅうございました。

20090113_007_3ランチは連休明けで甚八が休みなので三条通りにある飛天散華へ。リニューアルしておされ~なお店に変わってました。 これにデザートが付いて1500円でなかなか良い感じでした。因みに私はマンゴープリン。

| | コメント (2)

2009年1月10日 (土)

こんぺいとう新年会in北新地

今日は夕方よりこんぺいとうの新年会です。朝一で近鉄百貨店で用事を済ませ、お昼を食べて、夕ご飯を作り時間が少しあったので『あいべい』へちづさんのお洋服を見に行って来ました。可愛いフリースのお洋服がぶら下がってました。残念ながら空にはどれもこれも小さすぎて誂えになり採寸してもらったらなんと胴周りが54㎝にもなっていました。50㎝だとばかり思ってたので(^_^;) 時間が30分程しかなかったので急いで失礼しました写真もなく残念。空はてっきりランで遊べると思ってたらしくてなかなか帰ろうとしなくて困りました。また今度ゆっくり遊びに行こうね。

帰宅後、梅田へ急ぐ。今年の新年会はリーダーのお気に入りで北新地にあるお店(フランス料理)名前は聞いたけど忘れました(^_^;) 20090110_010_2

20090110_001 20090110_004 20090110_006 20090110_012 20090110_014 20090110_016 20090110_009_3

リーダーお気に入りのワイン

フランス料理店にしては肩肘張らなくてすごく感じの良いお店でした。私的にはデザートが気に入りました。

皆さんはその後二次会へ。花ちゃんと先に失礼したけど家に着くと何と午後の11時半過ぎ。

空の点眼をしてから眠りにつきました。

| | コメント (2)

2008年12月19日 (金)

恒例のパート

毎年恒例の弁護士事務所のパート。顔なじみのHさんと二人でがんばる(9時~2時半)ランチは何にしようか?と言うことでがんこのトンカツにしました。ご飯、キャベツ、お漬物お代わり自由で1080円なり。ボリューム感が人気かな?お客さんがたくさんいました。

2008121920_002_2 牡蠣フライとヒレカツ定食を注文。

Hさんはキャベツの大盛りをお代わりしました。2008121920_003

帰宅すると空が白いカエルに見えました(^_^;)                            

| | コメント (0)

2008年12月 9日 (火)

お楽しみ~♪

20081209_001_3  陶芸教室(豊住和廣陶芸教室)のお楽しみの一つであるティータイム。お稽古が終わった後に先生の奥様が用意して下さいます。手作りあり、珍しいものあり作品作りと同じぐらい毎回楽しみにしています。

器、盛りつけ方も勉強になります。

もち、やきものの器は先生です。

それに色んな情報が満載のお教室です。

\(^_^)/

| | コメント (0)

2008年9月16日 (火)

久しぶりに人と木

今日は月3回ある陶芸の日。20080916_001 お昼はいつも甚八なのですが連休明けで休み。陶芸仲間5人とどこに行こうかと迷い、取りあえずAIDAへ、・・・やはり駐車場満車で入れず、次は久しぶりに『人と木』に。こちらは大丈夫でした。私達の年代ではこちらのお店は落ち着きます。お陰様で皆さんにも好評で良かった。20080916_002 20080916_003

3時頃には帰宅、その後、予定もなかったので空と一緒にティン・ルー家へ。丁度在宅でみんなでティータイム。一杯おしゃべりして帰宅。帰る途中に空を見上げると何と魅力的な景色が展開。これは・・・行くしかないと車で宮跡に到着。秋の空はアートです。20080916_015_2

空も久しぶりの宮跡に満足そう!20080916_011_2

| | コメント (5)

2008年9月 5日 (金)

久しぶり!

今日はこんぺいとうの練習日。19日にコンサートがあるので頑張らなければ間に合いません。ミーティングの時にバームクーヘン登場。何でも美味しくて有名らしい。2008090405_011 ねんりん屋のバームクーヘン。クーヘンとコーヒーを頂き練習に励む。美味しかった。(手の出演はコンサートマスターのうっこさん)

2008090405_012

お昼は久しぶりに『甚八』Hiroちゃんはざる蕎麦定食。

                                       

私は相変わらずお造り定食。美味しかったなぁ~2008090405_013_2

| | コメント (7)

2008年1月 5日 (土)

食べる~

今日は夕方からこんぺいとうの新年会でした。なのにメールを貰うまですっかり忘れてました。(^_^;)今年も先が思いやられそうだわ。電車に乗ったら乗ったらで乗り越し、大方鶴橋まで行ってしまうところでした。2008_135_039          

シェフお任せ料理を待つメンバー

毎年こちら。安くて美味しいでっす。キューブよろしくです。2008_135_040 2008_135_042 2008_135_043 2008_135_044 2008_135_045 2008_135_046 2008_135_048

生ビール、赤、白ワイン、ジンジャエールにウーロン茶・・・飲んで食べた!

今年もご馳走様でした。18日からのコンサート頑張るで~!

・・・お昼間はちょこっとBeeサロンへ行ったらBeeママさんのお友達が来られてました。お久しぶりYさん夫妻、Pさん夫妻、それにKママ家の皆さんでした。お茶と珍しいパイを頂きましたです。シンプルで美味しいパイでした。名前を何度聞いても覚えられません

何でも神戸にお店があるそうな。2008_135_034

2008_135_023 2008_135_036 2008_135_038

みんな元気そうで良かったで~す。リサちゃんだっこさせて貰ったけど、軽くてラクチンやわ~空とえらい違い。

Beeママさん途中参加に食い逃げ失礼しました。珍しいあたご梨もありがとうでした。今日は一日中美味しいものに恵まれてラッキーでした。皆さんありがとう~~\(^_^)/

| | コメント (9)

2007年10月23日 (火)

お造り定食

こちらのお造り定食お気に入りです。陶芸の日のランチ900円。20071023_004_2

美味しかった~

| | コメント (3)

2007年10月 9日 (火)

ええ~っ!

昨日は空のトリムでピカピカ空になったので今日は私の番。                  午後一時の予約だったので久しぶりに蕎麦屋へ。                          近鉄奈良駅前にあるそば切り『百夜月』 天ざるを注文したらこんなん来ました。20071009_002

思わず天ざるを注文したのですが・・・と言ってしまった。ご主人曰くこちらにつけてどうぞ~ええーッ!こちらと言いますとこちらの煮物鉢(野菜の素揚げ)にです・・・か・・・待っても他には出てこないし・・・(^_^;) 

・・・ほんまに?これにつけて食べるの?中のお野菜をいただいてからお蕎麦をつけていただきました。蕎麦は冷たく、つゆは温かく普通の天ざるを想像してたので驚きの天ざるでした。

お店はすっきり、センスも良く良い感じでした。                                        

| | コメント (3)

より以前の記事一覧